家を買うと決めて、先ず考えていくのは一戸建てにするかマンションにするかです。
結論から言ってしまうと、
あなたが1番求めている住み方が叶えられる方を選ぶということです。
メリット、デメリットを踏まえてどちらが自分に合っているのかを見ていきましょう
すでにどちらにするか決まっている方も、比較することでより明確に自分の腹に落とし込むことができるのではないでしょうか。
そして、必ずマンションと一戸建て両方を実際に見学しに行きましょう。
沢山見ることで物件の見方はかなり養われます。
マンションと一戸建てのメリット・デメリット
マンション
・セキュリティがしっかりしている。
・修繕費を積み立ててるから、共有スペースは管理組合で修繕できる。
・共有部分は管理会社が清掃管理をしてくれる。
・基本的にワンフロアなので、狭いスペースでも広く感じる。
・断熱性が高い。
・階段がないので、高齢者でも住みやすい。
・子供がいると交流が活発になりやすい。
・ゴミ出しは24時間いつでも捨てられるところもあるので利便性が良い。
・騒音に気を遣う。
・内装に手を加えるとき許可を取らなければいけない。
・玄関から外に出るまで時間がかかる。
・管理費、修繕費、駐車場代などを毎月払わないといけない。
一戸建て
・それ程、騒音に気を遣わなくて済む。
・駐車場が目の前にある。
・家の前で洗車ができる。
・ペットを飼う制限がない。
・管理規約がないので自由。
・採光が取れる。
・風通しが良い。
・庭がある
・防犯上の安心感は低い。
・修繕費を自分で貯めなければいけない。
・自分で家のメンテナンスをしないといけない。
・家事の動線に階段があると効率が悪い。
・大規模マンションのように共有施設がない。
はい、こんなところでしょうか。
それぞれのメリット・デメリットを踏まえたうえで、どちらがあなたの価値観に合うかで選べば間違いないです。
妻が言ってるから、親がいってるから、周りのみんながそうしてるからと、なんとなく決めてしまうと後々絶対に後悔します。
本当に自分の望む住まいなのか?常に自分に正直になりましょうね。
マンションのメリットが一戸建てのデメリットに、一戸建てのメリットがマンションのデメリットになります。
選ぶマンションによって選択肢が多彩
ひと言でマンションと言っても、色んな種類のマンションがあります。
タワーマンション、大型多棟マンション、低層マンションなど種類によって住み心地は全く変わります。
管理規約によっても、そのマンションそれぞれのルールがあり、選ぶうえで重要なポイントとなります。
最近のマンションはオートロックマンションが当たり前のようになりましたが、築年数の古いマンションはオートロックでない場合がほとんどです。
マンションによってはペット可のところでも小型犬のみ可能と規約で決まっていたり、小動物は可でも犬猫は飼えないところもあります。
大型マンションではコンシェルジュが常駐していたり、共有スペースにパーティールームがあったり、来客用の宿泊スペースがあったり、本当にびっくりします。
どんなマンションを選ぶかでまたさまざまなメリット、デメリットがあります。少し見ていきましょうか。
高層マンション・大型多棟マンション
大型多棟マンションは子どものいる家庭にはお勧めです。
世帯数が多いので子供の数もたくさんいます。子供を通じてコミュニティが形成しやすかったり、多数の棟が建っているので敷地もとても広いです。
僕の友達にも大型多棟マンション住んでる共働きで子持ちの方がいます。
前の住まいは道を挟んですぐ横の県営団地で暮らしていました。
団地住まいの頃は近所に子どもがあまりいなくて、友人の子どもは遊ぶお友達があまりいなかったそうです。
いても少ないので、選ぶことができない。
それがすぐ隣にある大型多棟マンションに引っ越したら、驚くほどたくさん子供がいてびっくりしたそうです。
子どもたちは中庭で遊んでいて、そこはフェンスで覆われたマンション、オートロックで勝手に入れない安全な場所。
大人は安心ですよね。
後で子どもに聞いたら、その場所によそ者が入るのはちょっと気が引けたらしいのです。
その気持ち良くわかります。
僕も築30年の古い県営団地に住んでいました。
結露も酷く、壁もすぐカビるし狭いし、昭和なたたずまいなので、綺麗なオートロックのマンションに敷居の高さを感じました。
ん~、子供にそんな思いをさせるのは、なんか切ないですね。
でも裏を返すと、それだけ大きなコミュニティがそこにあるということです。
笑顔で走り回ってる子どもの顔が浮かびます。
環境を作ってあげるのは親の役目ですよね。
どちらが子供にとって良い選択なのかはわからないですけど、すくなくとも子ども達には笑顔でいて欲しいです。
・公共施設の充実度が売り
最近のタワーマンションの人気、凄いですね。
あらゆるもをくっつけて価値を見出しています。
例えば、
コンシェルジュ常駐、プール、ジム、ラウンジ、コンビニ、クリーニング屋、病院、保育所、カフェ、バー、共同浴場などなど。
あったらいいなが詰まってますね。
でもこれ、テナント募集していてマンションの収益になっていれば良いのですが、そうじゃ無くマンションの設備で維持しているとこは後々結構大変なんです。
買うときには安い管理費ですが、間違いなくどんどん上がっていきます。
上がった時に、使わない施設の為にお金払うの嫌ですよね。
修繕積立金も大丈夫でしょうか?大規模修繕は予定通り上手くいくんですかね?
低層と高層に住む人で収入が違う、そんな価値観の違うコミュニティで話し合いがまとまるのかとても疑問です。
もし、購入されるのであれば、しっかりと今後のリスクを考えておきましょう。
投機目的なら構いませんが、生涯住む家にしたいのであれば、徹底的に下調べした方が良いです。
住民同士でいがみ合う関係なんて嫌ですもんね。
『ここだけは、知っておいてください!』
マンションの販売会社は当たり前ですけど、売るときは良い事しかませんからね。
そのうち法律でも変わらない限り、一部の高層マンションは修繕費が足りないところが増えて、社会問題になるでしょう。
気を付けてくださいね。
中古物件なら管理組合の議事録などを見て修繕積立金は潤沢にあるか、修繕予定通りに計画は進行しているかなど確認しておきましょう。
・駅近くで利便性が良い。
これは魅力ですね。電車通勤をしている方にとって通勤時間の短縮ができますから。
お店もたくさんあり利便性がいいので資産価値も高い。
・エレベーターが混む。
朝の通勤時間帯は混むそうですよ。
忘れ物した時なんかは本当に不便を感じるみたいです。玄関を出てから、マンションの入り口まで遠いですもんね。
・地震が心配
停電にでもなったら、上層階の人は大変だと思います。
また、埋め立てた土地に立ってる場合や地盤のわるい地域は注意が必要です。
・洗濯物が干せない。
高層マンションでは洗濯物や布団が外に干せない。
乾燥機は必須です。
・管理費、修繕費がこれからじわじわと上がってくる可能性が高い。
修繕積立金が足りてない。投機目的の人が多いマンションはのちに大きな問題になると思います。生涯住む気持ちがないと、将来のマンションのことは考えにくいですから。
駐車場も平置きではなく、立体駐車場、タワーパーキングなどがあるマンションはその分管理費や修繕費が重くのしかかります。
ジムやプールなどもそうです、今は良いですが余計な費用が増える原因になります。
ちなみに2017年に改正があり、新築高層マンション(60メートルを超える)は、固定資産税、低層階は割安、高層階は割高です。
(2020年現在)
・願望が良い。
上の階に実際に住んでいる方、皆さんがいうメリットです。近くで花火大会がある場所ならそれだけでも買って良かったと思うでしょうね。
ステータスがある。
購入したことで優越感や高い満足感を得られ、あなたの幸福度が上がるならそれで良いと思いますよ。
・高層階は虫が少ない。
当たり前ですけど高ければ高いほど、虫はいなくなります。
それと鳥も来なくなるので、知らぬ間にベランダにハトが卵産んでいたなんてこともないでしょう。
低層マンション
なぜ低くするのか?低層マンションの魅力はそこにあります。
「低層住居専用地域」にある場合が多いからです。
低層住居専用地域とは、ざっくりというと陽当り風通しを良くするために、高い建物を建てちゃ駄目ですよーっていう法律です。
住居専用地域なのでビルが建てられない。高い建物がなければ日当たりも良い。
住宅街なので静か、建ぺい率も低いので、建物に対して敷地が広くとられています。
建ぺい率とは敷地面積に対する建築面積の割合です。これが低いと、防火や風通し、日当たりのよさを確保することができます。
きゅうきゅうに密集している地域よりも閑静で穏やかに過ごせそうですね。
一番、一戸建てに近いのが低層マンションなのではないでしょうか。
被災時にエレベーターが停止しても、3階建て位なら自力で避難できる点もメリットです。
デメリットは、駅から少し離れた所にある物件が多いことです。
車・バイク・自転車など足がないと不便でしょうね。
ちなみに僕は一戸建てが欲しかったのですが、生涯マンション住まいだった妻と意見が合わず(掃除が大変だと)、でもどうしても庭が欲しかったので、低層マンションの一階で暮らしています。
中古です。築30年の年季の入ったマンションをリノベーションして住んでいます。
ですので、低層マンションなら語れますよ。(笑)
なぜ僕がこの選択をしたのかは、また改めて書きたいと思います。
一戸建て
新築の話をします。
新築の家を買う場合、選択肢が3つあります。
1.建売住宅
同じエリアに何棟も似たような家が建ち並んでいるのを目にしたことがあるんじゃないでしょうか。
それです!
一戸建てが欲しい!だけど予算的に難しい。そんな方にはお勧めです。
すでに完成してる場合が多いのでオープンハウスなどに行き、実際に目で見て確認できるのでイメージしやすいです。
2.建物条件付き土地
家を建てる施行会社が決まっている土地のことです。
そのメーカーで建てないといけないルールがありますが、ある程度自由に設計することができます。
条件なしの土地に比べ安い。
3か月以内に契約をするという期間制限があるためゆっくり考えられず、後悔する人もいるようです。
3.条件なしの土地
注文住宅を建てれる。
こだわりのある家を建てたい人向けです。
自分でメーカー、工務店、おしゃれなデザイン設計事務所などを探して自由に建てれます。
実に羨ましいです。
一戸建てに住みたい人は、誰もが憧れるんじゃないでしょうか。
僕もまだ野望は捨ててないですよ!(笑)
男のガレージ&工房を作りたい、好きなものに囲まれて、ミニマリスト的空間の中で、適度に自給自足してスローライフを楽しむという夢があります。
こんな会社に注意してください!
私の友達で、工務店の社長、家の外回りの仕事をする外構屋、左官屋、電気屋、水道屋など住宅関連の仕事をしている仲間が多いんですが、みんな口を揃えて『あそこの○○工務店の仕事はしたくない!』という会社がありました。
払いが悪いんだそうです。
だからいつ潰れるか分からないから怖いって。
そんなの素人にはわからないですよね!普通に地元の人なら聞いたことのある、土地の仕入れから設計・建築・販売・アフターサービスをしている会社です。
そんな危ない会社ですから、特にその工務店から仕事をもらわなくても、やっていけるような『できる』下請け会社は仕事を受けないんです。
ということは
あまり人気の無い職人さん達が集まる。
ということは
質が落ちる。
物作りの世界は、職人の技量で質が全く違います。
それに、契約してから会社が倒産したらたまったもんじゃないですよね!
リサーチ大事です。
一軒だけじゃなく色んな会社を観て回り、情報収集しましょうね。
まとめ
どこに住むかで大きく生活環境が変わることが想像できたでしょうか?
あなたはどんな家に住みたいですか?
理想の生活が送れるとしたらどんな場所でしょうか。
選択肢はたくさんあります。これに中古住宅という選択肢をいれたらもっと世界は広がります。
焦らずゆっくり考えましょう。
可能な限りたくさん物件を観に行きましょう。
見る目も養われます。
次は新築にするか中古を書きますね。
最後まで読んで頂き有り難うございました!